こんにちは、マサイです。
ふくらはぎは、足や腰に滞りやすい血液を、ポンプのような作用で、重力に逆らって心臓へ送り返す働きがあり、「第2の心臓」と言われています。
心臓の鼓動や呼吸に伴う体の動きだけでは、重力に逆らって、血液を送り出すには力不足で、ふくらはぎや足の筋肉がポンプのように収縮し、血管を圧迫する作用が不可欠となります。これが第二の心臓といわれる理由です。
ふくらはぎが硬くなったり、ふくらはぎの筋肉が衰えたりすると血液がうまく心臓に戻らない恐れがあり、足がむくむどころかいわゆるエコノミークラス症候群など、体調が悪くなる可能性もあります。
例えば、「こむら返り」。筋肉のけいれんですが、脱水症状が原因の可能性があり、カルシウム、カリウム、マグネシウムといった電解質のバランスが崩れていることが考えられるます。
「こむら返りなんて大したことない」と安易に考えるのではなく、体の他の場所に隠れた深刻な病気のサインかもしれないと考えてください。
全身の健康のためにも、いつも足を良好な状態にでいられるように、足の健康に気を配ること。これが全身の体の健康につながります。
当日予約OK!ご予約・ご相談は