こんにちは。
恵メグミ整骨院 さやかです。
みなさんは手を後ろで組んでどこまで上がりますか?
両手を後ろに回して手を組み、できるだけ高く引き上げてみてください。
胸を張り、背筋を伸ばして行います。
これでわかるのは、上半身の筋肉の硬さです。
デスクワークなどで前かがみの姿勢が長く続くと硬くなりやすいです。
後ろで手を組めない → 硬い
斜め30度未満 → やや硬い
斜め30度以上上がる → 普通
筋肉が硬くなると体の柔軟性だけでなく、私たちの健康に大きく影響します。
《筋肉が硬くなると起こる3つの不調》
①血液やリンパの流れが悪くなり疲労回復も遅くなる
血液やリンパの流れを促す筋肉の働きが落ちると、筋肉内に老廃物や脂質などを含む体液がたまったままになり、代謝が落ち、疲労も回復しにくくなります。
②糖や脂質の代謝が落ちて太りやすくなる
筋肉が硬くなって動きが悪くなると脂質の代謝が落ちてしまいます。そして脂肪として蓄積されます。
③正しい動きができず筋トレ効果が出にくい
肩甲骨や骨盤のまわりの伸縮しにくくなると、正しい動きができないために運動効果が上がりにくくなります。
末端の冷え>>
当日予約OK!ご予約・ご相談は