こんにちは♪
恵整骨院 サヤカです。
この時期、さまざまな場所で繁殖した細菌やウイルスが乾燥により空気中に飛び交い、人に感染しやすくなります。
また、口や鼻、のどの粘膜には本来、体内に侵入しようとする外敵を捕まえて外に出す機能が備わっていますが、低温・乾燥によりその防御機能が低下します。
そのため、冬は風邪などの感染症にかかりやすくなります。
このように環境の変化に対応しながら外敵から体を守ってくれるのが免疫力です。
ですが、季節の変わり目は特に、気温や気圧の変化などに影響され、自律神経のバランスが乱れることによって、免疫力が低下します。
その結果、風邪を引いたり、肌やお腹の調子が悪くなったり、疲れや不調の回復が遅れたりと、人それぞれの弱いところに症状が現れます。
免疫力低下の要因はどこにあるかというと、そもそもは普段の過ごし方に関係しています。
食事の量や栄養の偏り、運動・休養・睡眠のアンバランスによる不健康な生活習慣も引き金になります。
特に何かと忙しい年末年始は生活リズムが乱れがちになりますので、これからの時期はいっそう日々の過ごし方に注意してください!
ココアの効果>>
当日予約OK!ご予約・ご相談は